研修雑感

 その年の社教主事研修は浦和市で開催された。埼玉県人六十名、私達干葉県人

三十名。その他他県の参加者を合わせ総勢百二十名が講習生だった。七月中旬か

ら八月下旬までのおよそ四十日にも及ぶ研修予定表を見なから、軽はずみな応募

したものだと私は内心悔やんだ。

 千葉からは通い切れず、講習会場に程近いアパートを斡旋(あっせん)してもら

い一月だけ
借りることにした。それを話すと私の子供たちは夏休みの半分ほどを、

別荘代わ
りにするのだと喜んでついてきた。

 夏休み早々中学生の娘と小学生の息子はアパートにやって来た。子供達はちょ

っとした旅行気分ですっかり気をよくし、私は私で日頃疎遠だった親子の会話を

取り戻せるような気になった。研修疲れも(いと)わず、研修のない日には子供達

を連
れて市内を案内したりした。

 だが一週間ほどすると子供達はすっかり飽きてしまった。友だちもいなければ

私が留守をしている間、部屋に閉じこもっていたからだろう。

「せめてゲームでもあればなあ」

息子達はそんな事を呟(つぶや)きながら千葉の家に帰っ
ていったのだった。

 それからの日々は長かった。観測史上最高を記録した暑さが続き、夕方になる

とテレビもラジオもない部屋で暑さと無聊(ぶりょう)に苦しんだ。研修仲間達

は近くのビヤ
ーホールに集まって夜遅くまで飲んでいたようだが、外で酒を飲む

のを好まない
私は、仲間には加わらなかった。

 翌日の講習は襲う睡魔に抗し切れず、講師の皮肉も意に解さずによく居眠りを

した。

 盆をはさんだ五日間の研修休暇には千葉の家に帰り、家庭の有り難さをしみじ

み感じたものだった。

 研修に戻る日が迫ると憂鬱さか込み上げ、つい声も荒げて妻に言った。

「遊ばせ過ぎず勉強させろ]すると妻は、

「研修に行くのか嫌だからって子供に当たらないで下さい」

鈍器のような言葉を返してきた。

 盆を過ぎると研修の日数も急に減リ出したように感じた。リポートもほとんど

完成し、残すところ数日となったある日のことだった。

 夕飯を食べにアパートを出ようとすると。

「わあ居たあ。先生わたし。わかる?]

溌刺とした声がした。それは六年前に高
校を卒業した教え子の由美と早苗だった。

二人は家に電話をし埼玉に来て居るの
を知ったという。由美は短大を卒業し会社

勤めを始めていた。夏期休暇を取り、
埼玉大の大学院に通う早苗の所に遊びに来

たのだという。二人はすっかり女らし
くなっており、一瞬どう接していいか戸惑

うほどだった。

「まあ上がれよ。二人とも飲めるんだろ?」

暑苦しい部屋で缶ビールを飲んだ。ビールはやがて焼酎に代わり、一晩中氷を

き回す音を立て、尽きない思い出話に腹をかかえた。

 翌日二人は市内観光をするのだといい。目をこすりながら出て行った。夜明し

をしたにもかかわらずその日は居眠りは出なかった。若いエネルギーと同調した

からだと勝手に想像した。

 講義が終了し、昨夜の余韻に浸りながら寂しいアパートに帰ると、入り口には

夕べの二人が立っていた。

「先生また来ちゃった。1人じゃ寂しいと思ってさ。一緒に飲もう?」

買い込ん
できたインスタント物でまた酒盛りか始まった。昨夜の徹夜がたたり、

さすがに
その日は酒も進まなかった。やがて二人は泊まって行くことを勝手に決

めこみ、
私にワイシャツやパジャマを出させ、それを着込んだ。

「わたし先生の隣で寝よ」早苗が言った。

「子共みたいな奴だな、彼氏はいないのか」

そう言いながらも私は悪い気がせず
ふと淡いものさえ感じた。

 翌日早苗は朝早く帰って行った。残された由美は夕ご飯を作ってやるからもう

一日泊まってあげると言い出した。私は困っだ顔をあらわにした。

「なぜ困るの?あっ先生、何か変なこと考えているんでしよ。やっだあ」

由美は
屈託がなかった。由美は父親といるような無防備さだった。信頼されてい

る喜び
に浸るべきか、男としての対象から外されている寂しさを嘆くべきか私は

苦笑し
た。

 小さな窓から吹き込んだ風が。いつか秋の気配を漂わせていた。

                      
                       

高安義郎